ビューラーでまつ毛がカクカクする原因は?4つの対策で綺麗な上向きまつ毛に! | まつ毛チェンジ
PR

ビューラーでまつ毛がカクカクする原因は?4つの対策で綺麗な上向きまつ毛に!

ビューラーでまつ毛がカクカクする原因と対策

ビューラーで綺麗な上向きまつ毛を作りたいのに、何回やってもまつ毛がカクカクしてしまうことってありますよね?

 

  • まつ毛が綺麗に上がってくれない(カールしてくれない)
  • カクカクしてしまう
  • まつ毛を上手く挟めない

といった感じで、ビューラーって意外と使いこなすのが難しいんですよね。

 

ビューラーはパッチリしたアイメイクを作るのに便利なのですが、

  • 「なんでカクカクしてしまったり、折れ曲がってしまうの?」
  • 「どうしたらビューラーを上手く使いこなせるの?」

と使い方に悩むことも多いのではないでしょうか?

 

何度やってもまつ毛がカクカクしてしまうと朝からイライラしてしまうし、テンションダダ下がりですよね…。

 

でも、ビューラーの使い方でちょっとしたコツをつかめれば、まつ毛がカクカク折れ曲がる悩みが改善するんです。

今回はあなたが素敵なメイクライフを送れるように、まつ毛がカクカクしてしまう原因と解決策を紹介していきます。

 

メイク時にまつ毛がしっかり決まってくれると、

  • 時短になる
  • メイク時間が楽しくなる
  • 目元が綺麗に見える

といったように、1日の始めからモチベーションが上がるはず。

 

綺麗な上向きまつ毛になれば、朝から気分を上げて出かけられますよ。

 

ビューラーでまつ毛がカクカクと折れ曲がってしまう3つの原因

ではまず、ビューラーでまつ毛がカクカクしてしまう原因を3つ紹介していきます。

  1. まつ毛の挟み方や角度の問題
  2. ビューラーが自分の目に合っていない
  3. まつ毛かダメージを受けている

では原因を1つずつ説明していきます。

 

原因①まつ毛の挟み方や角度の問題

あなたのそのまつ毛の挟み方、合っていますか?

まつ毛の先だけしか挟めていないと、バチっとしたカールを作るのは難しいです。

 

角度によっては瞼を挟んでしまったり、まつ毛を挟む際に力を入れすぎて場所によってカクカクしてしまったり、カール加減がまばらになってしまったり…

使ったことのある人にしか分からない難しさがありますよね。

 

原因②ビューラーが自分の目に合っていない

これに気づいている方は多くはないのでしょうか?

全部同じもののように思いがちですが、実はビューラーって幅やカーブがものによって全然違って色々な形があるんです。

私もこれを知るまで、「ビューラーならどれも一緒だ」と思って特にこだわりなどなかったので、同じ経験をされている方の気持ちがすごくわかります。

 

原因③まつ毛かダメージを受けている

こちらも②に続いてかなり盲点ではないかな?と思います。

毎日のアイメイクや、まつ毛エクステ・まつ毛パーマなど、それらを繰り返していると知らず知らずのうちに結構ダメージを受けています。

 

まつ毛がダメージを受けることによって、ビューラーで挟んでいても癖が付きづらかったり、ダメージが原因でまつ毛自体が抜けてしまったり…

まつ毛って意外とデリケートなんです。

 

あなたに当てはまるものはあったでしょうか?

 

ビューラーを使った際にまつ毛がカクカクにならないための解決策4つ

次は、先ほどあげた原因に対してビューラーでまつ毛がカクカク折れ曲がらないための解決策を4つを紹介していきます。

  1. まつ毛を挟む時の角度や力の入れ方に気を付ける
  2. 自分の目の形に合うビューラーを見つける
  3. まつ毛を土台から整える
  4. まつ毛外用薬でまつ毛の発育を改善する

 

では解決策を1つずつ説明していきます。

 

解決策①まつ毛を挟む時の角度や力の入れ方に気を付ける

ビューラーが難しい原因って、主に使い方・挟み方が原因かと思います。

 

コツとしては、まつ毛をまず根本から力を入れすぎないように、優しくビューラーで挟みます。

そのまま手前に引きながら、小刻みに滑らすような感じで挟んでいきます。

力加減が上手くできるようになると、カクカクせず綺麗なカールが作れます。

 

解決策②自分の目の形に合うビューラーを見つける

  • まつ毛を挟む部分の幅が広めのもの
  • まつ毛を挟む部分のカーブの角度が深くなっているもの
  • 部分用のもの
  • 一重や奥二重の方専用に作られたもの

原因②のところにも書いたのですが、このような感じでビューラーって結構種類があるんです。

その中で自分に合う形のビューラーを見つけることで、理想のまつ毛が作りやすくなり、アイメイクがスムーズに進みます。

 

解決策③まつ毛を土台から整える

まつ毛メイクをするにあたって、やっぱり土台を整えることって1番大切になってきます。

ダメージの蓄積でまつ毛自体が細くなってしまったり、抜けて一部分だけハゲてしまったりしていると、綺麗なまつ毛を作ることすら難しいですよね。

 

そうならないためには、日々のケアがかなり重要になってきます。

そんなときのお助けアイテムが、まつ毛美容液です。

 

まつ毛美容液には、まつ毛にハリやコシを与える効果があったり、保湿成分が入っていて、健康なまつ毛を育てるのを助けてくれます。

健康的なまつ毛を手に入れることでダメージを受けにくいまつ毛になります。

そうなると綺麗な上向きまつ毛を作りやすくなるので、メイク時間が短縮され、日々のメイクが楽になりますよ。

 

おすすめは渡辺直美さんがイメージモデルになっている「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」

渡辺直美さんがイメージモデルになっている「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」

※7年ぶりのリニューアル!まつ毛の表面と内部を補修する「プレミアムダメージケア成分」を新たに配合

 

 

解決策④まつ毛外用薬でまつ毛の発育を改善する

まつ毛外用薬は、医療用のまつ毛育毛剤です。

市販のまつ毛美容液と違って、まつ毛を太く、長く、濃くするという効果があります。(臨床試験済み)

まつ毛美容液とまつ毛外用薬の違い

グラッシュビスタやビマトプロストなどは、本来は医師の診断なしでは入手することができない医薬品です。

ですが、「のびくり」というオンラインまつ毛診療サービスなら、医師の診察から薬のお届けまで、すべてスマホひとつで完結することができますよ。

 

まつ毛を伸ばす

 

ビューラーを使いこなして素敵にカールしたまつ毛でより良いアイメイクを!

ビューラーでまつ毛がカクカクしてしまう原因とその解決策を紹介しましたが、あなたに当てはまるものはありましたか?

カクカク折れ曲がったまつ毛にならない為のポイントをまとめると、

  • まつ毛を挟むときの力加減や角度に気を付ける
  • 自分の目にあった形のビューラーを探す
  • 根本であるまつ毛の土台を整えるためにまつ毛美容液を使う
  • まつ毛外用薬でまつ毛の発育を改善する

です。

 

コツを掴んでビューラーを使いこなせるようになるのも大切ですが、やはり土台がしっかりしているということが重要になってくるんではないでしょうか。

まつ毛が綺麗だと、目元が明るく華やかになります。

そうすると自然と気持ちも明るくなりますよね。

 

「ビューラーの使い方が上手くいかない…」、「ビューラーを使うとまつ毛カクカクしまう…」と悩んでいるなら、一度参考にしてみて下さい。

 

不自然なカクカクまつ毛を卒業して、綺麗にカールしたパッチリ上向きまつ毛になったら、もっとアイメイクが楽しめるようになりますよ!