ビューラーをしなくてもクルンとカールしたまつ毛に憧れてまつ毛パーマをしたのに、「まつ毛パーマをした途端まつ毛の抜け毛が増えた…!」なんて経験ありませんか?
理想のカールまつ毛になれたと思ってワクワクしながら鏡を見たのに、まつ毛が抜けて目元がスカスカになっていたら、とてもショックですよね。
その状態でおでかけやデートなんて、楽しめたもんじゃありません!
そんなあなたにこの記事では、
- 「まつ毛パーマをして抜け毛が増える原因」
- 「まつ毛パーマをして抜け毛が増えたときの3つの対処法」
をご紹介します!
この記事で紹介している方法を実践することで、まつ毛パーマをしても抜け毛が増えることなく、カールまつ毛が可愛いあなたでいられますよ。
彼とデートしたときに「可愛いね」と言われたら、テンション上がって一日中楽しめますよね。
まつ毛パーマをして抜け毛が増える3つの原因
せっかくまつ毛パーマをしたのにそのまつ毛が抜けてしまっては、お金と時間がもったいないですし、「どうして?」と不安になりますよね。
まつ毛パーマで抜け毛が増えた理由は次の3つの原因が考えられます。
- 抜けやすい時期
- ビューラーを使用している
- まつ毛が傷んでいる
では1つずつ見ていきましょう。
理由その①抜けやすい時期
人間の毛には毛周期というものがあり、間隔は違えど「生えて育って抜ける」というサイクルを繰り返しています。
「一定の毛周期があるのに、抜けやすい時期なんてあるの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、実はあるんです!
抜け毛が増える時期はずばり春です。
冬は寒くなるので代謝が落ち、まつ毛が生え変わるスピードは比較的遅くなります。
しかし春になると少しずつ暖かくなり始め、それに伴って代謝も活発化されてくるのです。
その結果、まつ毛が生え変わるスピードは速くなり、まつ毛が抜け落ちるサイクルも冬に比べて早く感じます。
あなたに何か原因があって抜け毛が増えた訳ではないですが、まつ毛パーマをしたまつ毛が抜けるのを避けたい方は春を避けてまつ毛パーマをするようにしましょう。
理由その②ビューラーを使用している
「まつ毛のカールをキープしたい!」「カールが下がってきたから!」と言って、ビューラーを使用していませんか?
まつ毛パーマは熱でカールの形を作るので、どうしてもまつ毛に負担がかかってしまいます。
ダメージを負っているまつ毛にビューラーを使用してしまうと、さらにダメージを重ねてしまいまつ毛が抜けてしまうのです。
まつ毛を上げたい気持ちは分かりますが、ビューラーは使用しないようにしましょう。
理由その③まつ毛が傷んでいる
理由②であげたように、まつ毛パーマは行うだけでまつ毛にダメージを与えてしまいます。
施術後のまつ毛はとても乾燥しており、その状態でアイメイクやクレンジングを行うとまつ毛がその負担に耐え切れなくなり、抜けてしまいます。
またダメージをたくさん受けているまつ毛はタンパク質が外に出てしまっているため、まつ毛パーマがかかりにくくなってしまいます。
まつ毛が抜けないためにも、今後まつ毛パーマがかかりやすくなるためにも、こまめなまつ毛ケアが必要となってきます。
まつ毛パーマをして抜け毛が増えたときの3つの対処法
まつ毛パーマで抜け毛が増えた原因として考えられるものをあげてみました。
次に「まつ毛パーマをして抜け毛が増えることなんてもう避けたい!」というあなたに、簡単にできる対処法を3つお伝えします!
それが以下の方法です。
- まつ毛パーマをかける頻度を見直してお休みする
- まつ毛に摩擦を与えない
- まつ毛美容液を使用する
それでは1つ1つ見ていきましょう。
まつ毛パーマをかける頻度を見直してお休みする
「まつ毛パーマをかけてからまつ毛の抜け毛が増えた…」と感じる場合は、今一度まつ毛パーマをかける頻度を見直してみましょう。
まつ毛パーマのカールは1ヶ月から1ヶ月半ほど持つと言われていますが、まつ毛パーマのかかりが弱くなってきたからと言って、月に2回以上施術を行ってはいませんか?
かかりが弱くなってきたのは、まつ毛が大きなダメージを受けている可能性が…!
そんな時はまつ毛をしっかりと休ませる期間を作って、まつ毛の育成(通称マツ育)を行うことをオススメします。
まつ毛に摩擦を与えない
まつ毛パーマをしているまつ毛は何もしていないまつ毛に比べて弱くてもろいので、少しの摩擦でまつ毛が抜けることがあります。
アイメイク・クレンジングの際はもちろん、目がかゆくなった際もできるだけこすったり触ったりすることは避けましょう。
また睡眠時、うつぶせで寝てしまうと目元に摩擦を与えてしまいます。
寝相まで意識するのは難しいと思いますが、できるだけ仰向けで寝ることを心がけましょう。
まつ毛美容液を使用する
まつ毛パーマでダメージを負ったまつ毛には、まつ毛美容液でケアしてあげましょう。
まつ毛に乾燥は大敵です。
乾燥が酷くなっているまつ毛に美容液を塗ることで、潤いと栄養成分が与えられまつ毛が抜けにくくなります。
またまつ毛1本1本にハリやコシが出るうえに、カールの持ちが良くなったりと良いことばかり!
1日2回、顔が清潔なタイミングでこまめに塗るようにしましょう。
おすすめは渡辺直美さんがイメージモデルになっている「スカルプDボーテまつ毛美容液プレミアム」。
公式サイト限定のキャンペーンをやっているので気軽に試せます。
まつ毛パーマで抜け毛が増える日々から卒業して、カールまつ毛が可愛い目元をキープしよう!
今回は「まつ毛パーマをして抜け毛が増える原因」、「まつ毛パーマをして抜け毛が増えたときの3つの対処法」をご紹介しました。
まつ毛パーマで抜け毛が増える経験をしたことがある場合は、以下の対処法を実践してみてください!
どれも簡単にできそうなものばかりですよね。
まつ毛パーマはまつ毛に負担がかかってしまいますが、
- すっぴんでもまつ毛が上がっているので可愛くいられる
- メイク時間を短くできる
- メイク直しの手間が減る
など、女性に嬉しいメリットがたくさんあります。
ぜひ紹介した3つの対処法を実践してみてくださいね!
ハリ・コシのあるまつ毛で、クルンとしたカールが可愛い目元を長持ちさせちゃいましょう!
もし、まつ毛の悩みを根本的に解決したいなら、まつ毛美容液で栄養補給して「まつ育」することをおすすめします。
自まつ毛が健康でしっかりすれば、
- マツエク・まつ毛パーマから卒業!(まつ毛が傷まない)
- 朝の忙しいメイク時間の短縮になる(メイクの時短)
- 色気があるのにナチュラル(不自然にならない)
という嬉しい効果があります。
とはいっても、「本当に効果があるのか不安…」と思ってしまうかもしれません。
そう思ってしまうかもしれませんが、私が「使ってよかった!」と実感しているまつ毛美容液は、
- 8年連続売上ナンバー1ブランドの安心感
- 初回から15%OFFでお得に購入できる
- 定期縛りがないからいつでも解約できる
という試しやすさがあります。
イチオシのまつ毛美容液の口コミ体験談はこちらで紹介しているので、ぜひ一度読んでみてくださいね。
まつ毛が上向きになると気持ちもグッと上がりますよ。
